横浜アンパンマンミュージアム攻略法と注意点!駐車場や便利なお店も

横浜アンパンマンミュージアム攻略法と注意点

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子連れだとどこに行くにも授乳スペースやベビーカーなどのレンタルサービスはあるのか?など色々と事前確認が必須ですよね。
横浜アンパンマンミュージアムは子ども向けスポットですが、準備不足でお子様がぐずってしまうと大人の疲れは2倍、3倍に・・・

小さなお子様連れでアンパンマンミュージアムに行くときに気になる下記のようなことが分かります。

  • 何時に行くのが混んでない?
  • お得で近い駐車場はどこ?
  • 離乳食は売っている?
  • ベビーカーは持ち込める?

子どもも大人も快適に過ごせて、ニコニコな時間にしたい!
2人の子連れでもさらに快適に楽しむための、心配性ママ的攻略法・注意点をお伝えします。




前日、当日予約もできて安心ですよ♪

アンパンマンミュージアムにお得に行くなら、アソビューで予約しておこう!





子連れ向け攻略法

平日の午後を狙おう

アンパンマンミュージアムに行くなら午後がオススメイメージ

休日はもちろん、平日でも朝イチの枠からwebチケット予約(アソビュー!)は埋まっていきます。
家が近い方は良いですが朝早くにお出かけするのは子供連れだとなかなか大変です。。


横浜アンパンマンミュージアムには、1階無料エリアに美味しいパン屋さんや、レストラン、フードコートもあるので
思い切ってチケットは昼or昼過ぎで予約!
昼前に到着したらまず、1階で早めの腹ごしらえをしちゃいましょう。

正直1階だけでも十分楽しめるくらい、アンパンマンでいっぱいの素敵な空間です。
ゲームも出来て、ごはんも食べられて、お土産も買えるので親子共に大満足かと思います。


しかしながら、3階では実際にアンパンマン達に会えるさらに楽しい空間が待っているので
「また1階無料エリアへ必ず来ると約束」して3階ミュージアムへ入場、が心配性ママ的にはベストです。
有料エリアにいる間に、お子様たちはお腹が満たされているので空腹でぐずることはないでしょう。

注意ポイント

昼過ぎから眠くて不機嫌になるお子様は、3階→1階の順番に変更した方が楽しめそうです。
お子様のスケジュールに合わせて、予約時間も調整してみましょう。




できれば大人と子ども1人ずつペアで、行動分割

有料エリアに到着すると、そこはアンパンマンの仲間たちでいっぱいの超魅力的な世界です。
歩ける子どもはすぐに走り出します。
平日で、入場制限があり上限の人数までしかいないとしてもいつもある程度混んでいるので
ちょっと目を離すとどこに行ったか分からなくなってしまう可能性あり!



効率よく、かつ安全に楽しむためには大人と子供でペアを組んで
上の子組はアンパンマンの世界を走り回って楽しむ!
下の子組は次のショーの時間を見て、必要であれば場所取りをしましょう。
(下の子も歩ける月齢になったら一緒に回ったほうがご機嫌です)


ショーを見る場所は人工芝になっているので子どもを降ろせて、大人は少し足も伸ばせますよ。



前日、当日予約もできて安心ですよ♪

アンパンマンミュージアムにお得に行くなら、アソビューで予約しておこう!



駐車場は近隣の最大料金付きにしよう

子どもといるとあっという間に時間が経ちますよね。
我が家ははじめて訪れた際は横浜アンパンマンミュージアムの駐車場へ停めました。
しかし、最大料金なしのため上の子の「帰らない」攻撃などでなかなか帰れず時計を見てひやひやするはめに。結局駐車料金1,800円はかかった記憶です・・


授乳や離乳食、おむつ変えなどもあるとサッと帰れないのが子連れ。
最大料金付きの近隣駐車場を利用したところ、ストレスフリー!!!

子どもにも「早くして!」と急かす必要は無く、心穏やかに過ごせました。
オススメの駐車場は横浜グランゲート駐車場。
akippaで予約も出来て、平日は最大料金1,200円でミュージアムの駐車場より安く停められます!(2022/10/6時点)


注意ポイント

・目の前の建物ですが、近辺は横断歩道が少ないので少し歩きます。

 お天気の悪い日はしんどいです。
・機械式なので忘れ物には気を付けましょう。

↓子連れは駐車場も予約しておくと、心穏やかに過ごせますよね。




子連れ向け注意点

有料エリアはベビーカー入場禁止

アンパンマンミュージアム有料エリアはベビーカー禁止

我が家は初回訪問時、これは盲点でした!
当時下の子は生後3か月くらい。上の子もまだオムツが外れていなかったので荷物が多くベビーカーで周る予定でした。

まだ抱っこでも体重は軽いので負担が少ないですが、コインロッカーに入れるのもお金がもったいないと思い大きな荷物を担いで周りました・・・
(最低限の物だけに絞っても、子連れはすぐ必要になる荷物が多いですよね)

ベビーカー置き場は広く、みなさん貴重品以外の荷物は割と乗せたままといった状態でした。
「必要になったら取りに行くから大丈夫!」という元気な方は、貴重品だけ持っていけばOKです。

下の子がまだ歩けない場合は、必ず抱っこ紐を持っていきましょう。




前日、当日予約もできて安心ですよ♪

アンパンマンミュージアムにお得に行くなら、アソビューで予約しておこう!



離乳食は売っていない

アンパンマンミュージアムに離乳食は売っていませんイメージ

よくある子ども向け施設のように、和光堂やキューピーなどの離乳食弁当が月齢別で売っていると思い込んでいたのですが
取り扱っていませんでした。(液体ミルクは販売)

ある程度離乳食が進んできていれば、フードコートのうどんなどで対応出来ますがまだまだ初期中期くらいだと難しいですよね。

もし忘れてしまったら、隣のオーケーストアに西松屋が入っているのでそこで調達しましょう!
我が家はよく食べる子で持参した物をすべて食べてもぐずって、追加購入しました。

西松屋があればオムツや万が一の着替えなども用意できるので、とっても安心ですね。
夏の水遊びが出来る時期も、もし着替えやタオルを忘れても購入できます。
(アンパンマンだと多少値が張るので・・)




有料エリアは飲食禁止

1階で買ったポップコーンも、持参したおやつも食べられません・・
なので、入場前にお腹いっぱいにしておくのがベストですね。

もちろん水分補給は必要なので、ところどころに給水機があります。

我が家は入場前にポップコーンを買っていたので、ショーの間上の子がポップコーンを
勝手に食べていたことがありました・・・!

ポップコーンは帰る際の、お土産として最後に買うのもいいかもしれません。


前日、当日予約もできて安心ですよ♪

アンパンマンミュージアムにお得に行くなら、アソビューで予約しておこう!

まとめ

  • 平日の午後を狙って、お昼ごはんを食べてから有料エリアへ入場
  • 下の子がまだ抱っこなら、抱っこ紐を忘れずに!
    上の子が遊んでいる間にショーの場所取り担当をしよう。
  • 離乳食や子供用品で足りないものがあれば隣の西松屋へ行こう。

さらに快適に過ごせる横浜アンパンマンミュージアムの攻略法と注意点でした。
ご参考になれば嬉しいです。しっかりと事前準備をして、楽しい時間をお過ごしください!




前日、当日予約もできて安心ですよ♪

アンパンマンミュージアムにお得に行くなら、アソビューで予約しておこう!




↓この他にもアンパンマンミュージアムの記事をまとめているので、ご興味ある方は是非覗いてみてくださいね。

横浜アンパンマンミュージアムおすすめのお土産横浜アンパンマンミュージアムの実用的でママも嬉しいお土産5選★おまけも 横浜アンパンマンミュージアム水遊びレポート!2年連続で遊んだ正直な感想 横浜アンパンマンミュージアムのプレミアムバースデープラン正直な感想【正直な感想】横浜アンパンマンミュージアムで3歳1歳子どもとプレミアムバースデープラン!無料プレゼントの情報も



▶新規会員登録で、500円OFFクーポンがもらえるよ★